心会インプラント基本方針

ハートのこころ歯科TOPページ > 心会インプラント基本方針

大事なのは健康寿命です。

日本は健康寿命と平均寿命に10年近く差があると聞いています。その差を埋めるには歯が大切です。

「噛むこと」その刺激は脳に伝達され、呆け防止にもつながるといわれております。このことは患者さんの健康維持、増進にもつながります。

しかしもっと大切なことは歯を失わないことです。歯を失わないためには、歯周病の治療をしっかりして、虫歯の治療を徹底して行い、予防治療まで患者さんに浸透させることが必要です。そして、そのためには患者さんと私たち歯科医療従事者がより近い関係になる必要があると思います。

残念ながら歯を失ってしまった方には
インプラント治療が医学的には理想です。

「歯を失いお困りの方、また入れ歯を入れたが上手く噛めない方もおられるのではないかと思います。口腔インプラント治療は失われた歯の代わりとして審美的、機能的な回復が見込める治療法の一つです。この治療法は従来のブリッジや入れ歯と比較して、自分の残っている歯に負担をかけることなく、より本来の歯に近い状態で安定した回復状態を長期間保つ事ができます。

喫煙や持病の相談、食生活まで指導していかなければ歯の欠損はなくならないと思います。しかし、すでに歯を失ってしまった方はインプラント治療が医学的には理想です。

インプラント治療には通常の歯科治療以上の高度かつ
複合的な知識や治療技術が必要です。

インプラント治療には骨の中にインプラント体を埋め込み手術を行うため、全身的状態の把握、口腔外科手術、入れ歯やブリッジを作る技術、また解剖学的な知識など通常の歯科治療以上の専門的なまた高度な複合的な知識や治療技術が求められます。患者さんの状態により、口腔インプラント治療が難しい方もおられます。

今日、遺憾なことですがインプラント治療について幾つかのトラブルが報道されていることも事実です。このようなことから、こころ歯科では博多駅こころ歯科クリニックを筆頭に知識・技術の向上に努めています(※一部医院は非対応)

インプラントの入れた本数を威張るのではなく、
インプラントの必要がないように日々の治療を頑張り
歯を残していきたいと考えています。

仕方なく歯を失いお困りの方には 安心安全にインプラントを提供したいと考えています。

著者:博多駅こころ歯科クリニック 院長 村田 充

インプラント歯科医療の進歩の習得のため日本口腔インプラント学会に入会し20年。知識、技術の向上を目的に専門医を平成23年に取得。研修施設での研修、学会主催の研修会、会員歴、筆記試験、ケースプレゼンテーション試験、口頭試問など厳しい条件をクリアー。現在、公益社団法人日本口腔インプラント学会の会員は全国で14,000余名(歯科医師は11,000人)※現時点で専門医は約1,000名。公益社団法人日本口腔インプラント学会を通じて、歯科大学での教育カリキュラム案の作成や基礎実習の導入、また患者さんへの安心・安全な医療を目指し日々活動。

インプラント専門医